ここ最近、植毛を行うクリニック(病院)が増えてきました。その分どのクリニック(病院)に行けば良いのか悩む人も増えています。
それはクリニック(病院)によって、費用、手術方法など大きく異なる為です。
適当に家の近所の植毛クリニック(病院)を選び、こんなはずじゃなかったと失敗してしまうケースもあります。
そうなってしまわないために、今回、クリニック(病院)のどこを見れば良いか、失敗しないクリニック(病院)の選び方を紹介していきます。
目次
失敗しない植毛クリニック(病院)の選び方を紹介
それではこれから失敗しない植毛クリニック(病院)の6つの選び方を紹介します。
1.費用はどれくらいか
クリニックによって大きく費用は異なります。安いところから高額なところまであります。
クリニックによっては、安い、早いをうたい文句にしているところもありますが、その分設備などが整っていない場合もあるので、安いからといって受けるのはやめておいたほうが良いでしょう。
費用は目安程度にして、総合的に判断しましょう。
2.株の採取技術はあるか
ドナーを上手く採取できるかどうかは、植毛手術を受ける上で最も重要です。
いくら費用が安くても、手術が失敗して傷跡が残ってしまったりしては元も子もありません。
手術する医師の情報、症例数をHPなどでよく確認しておきましょう。
3.どんな手術方法があるのか
自毛植毛とはでも述べましたが、植毛手術方法は何種類もあります。
頭皮を切らない手術がいいのか、広範囲の移植手術を行いたいのか。
自分が希望する手術方法を行っているかをきちんと確認しましょう。
4.カウンセリングはしてくれるのか
カウンセリングは、初診のようなもので、手術前に患者さんの悩みや疑問を、クリニックの方が聞いてくれることです。
カウンセリングは無料で行ってくれるところが多いです。
医師や看護師がしっかり話を聞いてくれないと、不安が残ったり、手術後に話が違うということでトラブルの原因になる可能性があります。医師や看護師に疑問に思っていることは何でも聞きましょう。
5.アフターケアはしっかりしているか
アフターケアも重要です。手術後、毛が生えてくるまでに半年以上かかります。
その間にかゆみが出てきたり、なかなか生えてこなかったりと不安に思う患者さんは多いです。
その時にクリニックがきちんとケアをしてくれるかが大事です。
カウンセリング時に、アフターケアを行ってくれるかや、別途料金がかかってしまうかについて、確認しておいた方が良いでしょう
6.経験実績はあるか
そのクリニックがどのくらい続いていて、経験実績はどのくらいあるのかということも確認しておいた方が良いです。
きちんとしているクリニックは、経験実績(モニター症例)をHPに掲載しています。
こちらの数も参考にしてクリニック選びを行っていきましょう。
まとめ
このように良いクリニックを選ぶポイントを述べてきましたが、一番大切なのは事前の情報収集です。
資料請求が出来るのであれば行いましょう。そして無料カウンセリングを行っているところがあれば、実際に行って無料で相談をしてみましょう。
自分が納得できる形で植毛手術を受けることが大切です。