洗髪時に頭皮ブツブツニキビを見つけることが多いです。
「ほっとけばすぐに治るだろう」
そうやって放っておくのは危険です!
しばらく放っておいても治るどころかどんどん大きくなり悪化していく。気がつくと炎症が大きくなり抜け毛も増えている。
気がつくとその部分だけハゲが目立つ結果に。痛みはあるしストレスも溜まり鏡を見るのも億劫になってしまいます。
焦って頭皮をゴシゴシ洗ってしまい、さらに頭皮ブツブツニキビを悪化させてしまうという負のスパイラルに陥ってしまう人は少なくありません。
そこで今回は、頭皮ブツブツニキビで抜け毛が増えハゲてきた場合に行った方が良い対処方法を紹介したいと思います。
目次
頭皮ブツブツニキビとは?
頭皮ブツブツニキビは、文字どおり、頭皮にできるブツブツニキビのことです。
ニキビは顔にできるという印象を持っている人も多いと思いますが、顔に限らず体全体にできます。
特に頭皮は皮脂量が多かったりと、ニキビができやすい箇所なんです。
そのため慎重に、そして適切に対処していく必要があります。
頭皮ブツブツニキビができる原因
頭皮ブツブツニキビができる原因は幾つかあります。
原因1.皮脂の過剰分泌
頭皮は皮脂で紫外線やホコリなど外敵から守られています。
しかし、乾燥すると皮脂が体内から過剰に分泌されてしまい、その結果毛穴が詰まりアクネ菌やブドウ球菌などの菌が繁殖し、頭皮ニキビができてしまいます。
皮脂が過剰分泌してしまう原因は、
- 乾燥
- 刺激の強いシャンプーを使っている
- 紫外線
- ストレス
- 寝不足
- 栄養バランスの乱れ
などが挙げられます。
原因2.頭皮への刺激による炎症
- 刺激の強いシャンプーを使っている
- 1日に何度も髪の毛を洗う
- シャンプーやリンスをしっかり洗い流せていない
上記のようなことをしていると、頭皮への刺激が強すぎて炎症を起こし、頭皮環境が悪化して頭皮ブツブツニキビができやすくなってしまいます。
頭皮ブツブツニキビはこの2つのことが原因でできやすくなります。
頭皮ブツブツニキビの対策方法
それではこれから頭皮ブツブツニキビの対策方法について紹介していきます。
対策方法は大きく分けて4つあります。
対策1.生活習慣を改善する
皮脂の過剰分泌を避けるために、生活リズムを整えましょう!具体的には
- 睡眠時間をたっぷりとる
- バランスの良い食事を心がける
- ストレスをためない
- 運動をする
などです。生活習慣を改善することで、頭皮ブツブツニキビだけでなく、抜け毛(薄毛)やその他の病気のリスクも減らすことができます。
対策2.アミノ酸系のシャンプーを使う
頭皮ブツブツニキビができたら弱酸性のアミノ酸系シャンプーを使われることをおすすめします。
市販のドラッグストアなどで売られているシャンプーは、安価な分刺激が強いものが多いです。
刺激が強いと必要な皮脂まで取り除いてしまい、逆に体が皮膚を守ろうと皮脂を過剰に分泌してしまうので、通販などで売られている少々高くても質の良いアミノ酸系シャンプーを使いましょう。
通販で売られている育毛シャンプーはほとんどがアミノ酸系シャンプーなので、そちらを使われるのがオススメです。
対策3.頭皮ブツブツニキビ対策用グッズを使う
頭皮ブツブツニキビ対策用グッズを使うのが、自分で対策するのに一番効果的です。
ルプアクアという頭皮ブツブツニキビ対策用ローションには、保湿成分がたくさん貼っているので、頭皮の乾燥や炎症も抑えるkとおができます。
無添加で肌に優しいので、男女ともに敏感肌の人でも使えます。朝晩1日2回使うだけなのでかなり楽ちんです。
対策4.クリニックに行く
自分ではどうしようもないと思ったら皮膚科に行かれることをオススメします。
医師にきちんと症状を見てもらうことで、その人にあった対策方法を紹介してくれるかと思います。
頭皮ブツブツニキビは見つけ次第早めに治そう!
以上が頭皮ブツブツニキビの対処方法です。
頭皮ブツブツニキビができると憂鬱になってしまいがちですが、時間をかければ症状は落ち着いてくるので、諦めずに根気よく頭皮ブツブツニキビを解消していきましょう!